なのせらぴ体質改善院

心と体にアプローチ
A New approach To Natural Health
施術メニュー
整体マッサージ
肩こり・首コリ。全身疲労・痛み・痺れなど解消してリフレッシュ!
血液リンパ循環・全身ほぐし・ストレッチ・頭頸部重点施術




トルクリリーステクニック
トルクリリーステクニックはマイアミ大学医学部の研究により開発された手技療法です。人体をコントロールしている脳中枢と末梢神経の機能不全を解消することで人の心と体の両面の健康を回復させることを可能としています。特に優れた効果としてストレス関連障害や発達障害、依存症などにも素晴らしい効果が出ていることです。米国では国費による依存症のセンターが運営されておりトルクリリーステクニックによって素晴らしい実績を上げています。トルクリリース・テクニック開発者のホルダー博士はアーノルドシュバイツアー賞を医学部門で初めて受賞した人物です。施術は安全で痛みや危険は無く悪化することもありません。

トルクリリーステクニック開発者紹介 Dr. Jay M. Holder DC, MD, PhD
-
医学分野でアルベルトシュバイツァー賞を受賞した最初のアメリカ人
-
1992年にはフロリダ州カイロプラクティック協会からChiropractor of the Yearを受賞
-
1995年にはFlorida Chiropractic Researcher of the Yearを授与
-
ミルオーキーのSt..Martin’s大学、マイアミ大学の依存症研究教育センター(Center for Addiction Studies and Education)で教鞭をとり、ナショナル大学、ライフ大学、ライフウエスト大学、パーカー大学など多数のカイロプラクティック大学の卒後教育教員としても活動
-
依存症、発達障害、強迫性障害に対する専門家を養成するAmerican College of Addictionology and Compulsive Disordersの学長兼共同創立者
-
フロリダ州マイアミで350床を備える世界最初の認可依存症治療センターExodus Treatment Centerの所長
-
イスラエルのエルサレムにあるExodus Israel Addiction and Research Centerの所長
-
14才でマイアミ大学医学部における神経毒の研究に初めて参加
-
現在、依存症の治療に於けるカイロプラクティックサブラクセーションの影響を研究し、脊椎サブラクセーションコンプレックスの理論を裏づけるモデルとして脳報酬カスケード(Brain Reward Cascade)及び報酬欠陥症候理論を展開
-
1993年の米国上院はDr.ホルダーの研究の成果をマイケルジョーダンのバスケットの業績に例えて評価
-
2冊の著書があり、多数の編集、多数の論文と研究報告、医学とカイロプラクティック及び鍼治療用具の発明、開発
-
1977年以来フロリダ州マイアミビーチで個人開業の傍ら世界中で講義

自然治癒力を活性しますと
腰痛、頭痛、肩こり、肩の痛み、背中の痛み、坐骨神経痛などの痛み自律神経失調症、更年期症状、めまい、耳鳴り、不安症、パニック障害、うつ病・アディクション(依存症)、強迫性障害、発達障害ほか

オリキュロセラピー
オリキュロセラピーはかなり以前から欧米に広く普及している療法です。
マイアミ大学医学部の研究はダブルアブストラクト(二重抄録)と呼ばれる手法で同一メンバーによる異なった二つの研究①オリキュロセラピー ②サブラクセーションにもとづくカイロプラクティック(トルクリリース・テクニック)の報告で、三年間の間隔を置いて行われました。そこで示されたすばらしい効果により米国内では政府及び医学界から大きな関心を集めました。健康状態全体を含む生活の質を改善するための大きな効果を示し、特に違法薬物依存で逮捕された人達を治療することで、三年以内に再逮捕される確率を75%から3%に下げました。腰痛、膝痛、下腿の痛み、頚部痛、肩こり、頭痛などの筋骨格の問題やタバコ依存症、ダイエット


マイクロカレント
自律神経調整・痛み・外傷の早期回復・脳はアルファー波誘導
ソーマダインの主な効果は次のとおりです。
-
血液の流れを改善させ、損傷部分に発生している発痛物質を分解する
-
脳をストレスから解放し、脳波の安定を図る
-
損傷した組織の修復を促し、炎症による痛みを軽減させる
-
細胞のミトコンドリアで生成されるアデノシン三リン酸(ATP)を増大させ、タンパク質の合成を促進させる
ソーマダインは、次のような症状に効果が期待できます。
-
頸部捻挫、むち打ち症、寝違い、頚椎症、顎関節症など
-
五十肩、肩こりなど
-
テニス肘、ゴルフ肘、野球肘、バネ指、突き指など
-
疲労性腰痛、急性腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、背部痛、肋間神経痛など
-
大腿四頭筋挫傷、変形性膝関節症、アキレス腱炎、足関節捻挫など



